2025
03.05

Kさんからの松本「開運堂」の”真味糖”とこっくりした黒糖入りの”真味糖大島”。他にはない味わい!ねっとりでもカリッとでもない不思議な食感に胡桃も加わりさらに複雑な美味しさに。お茶によく合います。白い部分は何でできているの?と思ったら、材料は鬼胡桃、水飴、蜂蜜、卵白、寒天などで、卵白と寒天でしたか!
2025
03.05
Kさんからの松本「開運堂」の”真味糖”とこっくりした黒糖入りの”真味糖大島”。他にはない味わい!ねっとりでもカリッとでもない不思議な食感に胡桃も加わりさらに複雑な美味しさに。お茶によく合います。白い部分は何でできているの?と思ったら、材料は鬼胡桃、水飴、蜂蜜、卵白、寒天などで、卵白と寒天でしたか!
2025
03.04
月光荘画室2での「散歩家の見る夢」に出品の「今日のできごと」。旧作に加筆して新作にし、さらに新しく額装しました。11時〜18時半まで毎日開廊しています。最終日の3/9(日)は16時で終了です。
2025
03.03
月光荘画室2「散歩家の見る夢」の初日へ。素晴らしい作品ぎっしり(21名64点!)の建石修志先生をゲストに迎えての展覧会。建石先生の教室でご一緒したお仲間たちですが、私は本当に同じ先生に習ったのか?!と思いました。皆さん集まり、久しぶりの方々も多く、楽しいオープニングパーティーでした。企画されたTさんがすべて手配してくださったお料理もおいしかったです。
2025
03.02
麻布十番「つれづれ 徒然菓子店」の苺のパンナコッタ。「フルーツパーラーゴトー」のクッキー缶のクッキーを作っているお店で、やっと先日「装幀画展」後に伺えました。とっても美味しく、他のケーキも食べたい!そして店主さんの素敵なこと!「装幀画展」が終わり(ご来場いただき、ありがとうございました!)、明日から銀座、月光荘画室2での20名のグループ展「散歩家の見る夢」(3/3~9)に2点出品します。明日の初日は15時頃から数時間在廊予定です。
2025
03.01
「装幀展」で展示の装幀家の高橋千裕さんが装幀して下さった「ことり」(文・小川洋子)の装幀カバー。裏表紙も見ていただけたらと思います。明日までですが、最終日なので17:00までです。お間違えのないようにお願いしますね。NEWS更新しました。
2025
02.28
麻布十番、パレットギャラリーでの「装幀展」(〜3/2)へ。ぴったりの額装で嬉しかったです。装幀していただいた本も素敵でした。自由に手にとって見てくださいね。他の方々の原画と装幀本も素敵で、この原画からこうなるんだと思うと興味深いです。今日の19時までと明日と明後日で終了です。
2025
02.27
「柿の専門」の”柿日和”。完熟柿を厚くスライスして乾燥させただけですが、信じられないぐらい美味しい。食感も大好きです。以前も食べて感激したこと思い出しました。今回は先日いただいた柿もなかで改めてここの商品の凄さを知り、通販で求めました。
2025
02.26
Iさんからの「L’ABEILLE」のトーストを楽しむはちみつ。フルーティで爽やかなスペイン産オレンジのはちみつ”NARANJO”とコクのあるハンガリー産菜の花のはちみつ”CANOLA”。パンにはもちろんそのまま舐めても余韻が深くとても美味しい!蜂蜜は1種類だけだと確かに蜂蜜ですが、2種類比べるとまるで違うものみたいです。
2025
02.25
大宰府「やす武」の”梅ヶ枝餅”。つぶ餡とお餅の素朴で落ち着く美味しさにホッとします。最近はごちゃごちゃしていないシンプルで素材の良さを味わえるものが一層好きです。大宰府天満宮の梅も咲いたそうです。
2025
02.24
Sさんからの和歌山「小森梅選堂」の”紀州南高梅 梅グラッセ”。梅酒梅を使用しているので、皮は少し歯ごたえがあり、甘酸っぱくさっぱりした美味しさで飽きません。少し干し杏に似ているような。「装幀画展」は休みなく3/2(日)まで休みなく開催されています!