樋上公実子 Kumiko Higami official website

Diary

2023
05.29

「ローブリュー」のメインの一つ、ポークのグリエ。豚肉の旨みが濃く、脂身まで甘くしつこくない!ポークのコンフィもカリッとして柔らかく美味しかったです。普段は家からほぼ出ないし、とても美味しかったので、ここぞとばかりローブリューネタが続いています。雅子さんが大好きだったのも判りました。

2023
05.28

「ローブリュー」のもう一つのお目当てのスープドポワソン。お魚の旨みが凝縮された素晴らしいスープ!添えられたルイユ、おろしチーズ、クルトンを少しずつ加えて味を変化させて最後までうっとりの美味しさ。描き始めは絵の具の乾き待ち時間があるため、今は5点並行して進めています。普通は無理ですが、小さめなので場所的にも可能でした。

2023
05.27

「ローブリュー」は旬のホワイトアスパラガス(オランデーズソーズ添え)もお目当てで、太く長く独特の香りはまさに今だけのご馳走でした!楽しい時間で2時間ぐらい経ったかなと思ったら、4時間経っていてびっくりしました。いつもは9時半就寝ですが、昨夜は1時に。

2023
05.26

南青山、フレンチバスク料理「ローブリュー」で友人たちと夕食会。私はランチ専門ですが、夜だけのここのお店に前から行きたかったので思い切って初めて参加しました。(福岡からの友人ご夫妻の上京もあり)3種のサラダはマッシュルーム、アンディーヴ、レンズ豆。ハッとするほど美味しく、特にマッシュルームの香り、食感は毎日でも食べたいぐらいでした!

2023
05.25

今年の芍薬はふわふわの淡いピンクと小さめの濃い赤紫です。大好きな季節。昨日クリーニング店に洋服を出しに行きました。お財布からクリーニング店のカードをさっと出し、すまして立っていたら「これ、健康保険証です!」と。確かに。

2023
05.24

「〜拝啓 乱歩先生〜」はおかげさまで終了しました。ご来場くださったり、いろいろと気にかけていただきありがとうございました!励みになりました。それぞれの個人的な感想を多数いただき感激しているのですが、今朝は「鱗片香」の香りについてMさんから「蝶が引き寄せられる香りは、爽やかすぎないグリーンノートかな。そこにオリエンタルな花の香りが入ってて、少し柑橘系も入っていて(青虫が柑橘系好きだから)・・・なんて妄想」と素敵なメールいただき、想像してうっとりしてしまいました。

2023
05.23

Mさんからの”モスビー”。多肉植物と人工水苔でできているので週1ぐらいで水をあげれば成長し、花を咲かせるそうです!可愛がって見守ろうと思います。「〜拝啓〜乱歩先生」は明日24(水)が最終日で午後5時閉場です。お間違えのないようにどうぞよろしくお願いいたします。毎日感想いただきありがたく感謝しています!

2023
05.22

築地「天まめ」の”天まめ”。テイクアウトはこの容器で上段に豆がそれぞれ入り、下段は生寒天と赤えんどう豆。美味しい黒蜜は別添えです。何度食べても心の底からしみじみ美味しいと思えます。今後もテイクアウトだけで営業されるそうです。明日23(火)のTBS「マツコの知らない世界」があんみつ特集で”天まめ”が紹介されるそうです!

2023
05.21

岐阜県、中津川「松月堂」の”抹茶栗きんとん羊羹”。羊羹が瑞々しく柔らかく(羊羹と水羊羹の中間ぐらい)抹茶が濃く甘さ控えめで上品!中の栗きんとんはすっーと溶けて一体感があり、期待以上の美味しさでした。

2023
05.20

「〜拝啓 乱歩先生〜」(〜5/24(水))に出品中の「物語」。久しぶりの友人と楽しいランチ後に2時間ほど在廊しました。贅沢な空間でじっくり改めてそれぞれの作品を拝見でき、一昨日は気づかなかった発見がけっこうありワクワクしました。2日間もひらいたかこさんとたくさんお話しできて嬉しかったです!

読み込み中
Copyright © Kumiko Higami. All rights reserved.

当サイト内の画像・テキスト等を
無断で使用及び転載する事は一切禁止しております。