樋上公実子 Kumiko Higami official website

Diary

2025
07.09

目黒区美術館区民ギャラリーでの「井出靖が収集した日本のロックポスター展Vol.2」へ。(〜7/13) 前回展示が叶わなかったポスターの数々。カッコよく迫力ありました。根津甚八のポスターもあり嬉しかったです。グレーのカバー冊子は今回展示の図録。前回今年の2月末に行った時、とても寒く側のプールに鴨のつがいが泳いでいたのですが、今日は人間がたくさん!

2025
07.08

今朝も大輪3色咲きました。写真は縁まわりが白のピンク。夕方になると赤に近づいてこっくり美しく1日中見ていたいような気持ちになります。額屋さんに新作1点お渡ししました。どんな額装になるか楽しみです。

2025
07.07

今朝、水色だった朝顔は午後には薄紫に変わっていました。大輪でひだが重なり合っているようです。やっと「国宝」観に行けました。

2025
07.06

少しは空いていると狙って朝7時前に入谷朝顔市へ。しかし混み混みでした。今年もいつもの店で4色咲きを。店は年々少なくなっている気がしました。今日は3色咲いていて、その中の団十郎は大きく濃くしっとりした着物のようです。

2025
07.05

昨日はやはりパフェ後に”フルーツサンドイッチ”も。飽きない美味しさ!食べ終える頃にお客さんが外で並び始めたのですが、まだ話し足りずに浅草ど真ん中のカフェに移動してお茶しました。彼女とは出会ってちょうど40年です。最近こういうことがとてもありがたいなあとしみじみします。NEWS更新しました!

2025
07.04

朝一で銀座まで絵の画像を撮りに行きそのまま11時待ち合わせの「フルーツパーラーゴトー」へという強行スケジュールにしました。私の”鳥取産倉吉すいかのパフェ”と友人の”山梨産の桃のパフェ”。すいかはシャリシャリと甘くとっても美味しかった!自家製すいかのアイスも夢中で食べました。途中から隣のテーブルに友人2人が来らればったり会えました!

2025
07.03

金沢「森八」のもち皮どら焼き”宝達”。もち米入りの皮はもちっとしっとり。七夕祭りの飾りが遠くまで続き、一斉に風になびいて音をたてていました。

2025
07.02

小川洋子さんの新刊「サイレントシンガー」(文藝春秋)。10日ほど前に読み終えましたが、今も余韻が残っています。静かで切ない小川さんの世界。

2025
07.01

昨日は「フルーツパーラーゴトー」でパフェ後”フルーツサンドイッチ”を友人と半分こ。昨日はパイン、バナナ、キーウィ、スイカで、やはりスイカが1番好きです。シャリシャリした瑞々しさを生クリームとペリカンのパンがしっかり受け止めて、口いっぱいに広がります。「オペラ座の怪人」の新作2点は配信会期7/10~12、通販期間7/13~15です。

2025
06.30

「フルーツパーラーゴトー」の”9種の果実の初夏色のパフェ”。マンゴー、びわ、プラム、すいかも入っていて、大好きな果物オンパレード!アイスはすいかの自家製アイスで、どこを食べても嬉しくなります。

読み込み中
Copyright © Kumiko Higami. All rights reserved.

当サイト内の画像・テキスト等を
無断で使用及び転載する事は一切禁止しております。